新型コロナウイルスの影響でスポーツクラブやフィットネスクラブが
自粛休業しているところが多いです。
そのような状況もあり、自宅、もしくは行動範囲の屋外でのトレーニングに
精を出す方が多いのではないでしょうか。
オンラインの活用等もありますが、ジムと自宅では
扱える重量が圧倒的に違う
中には自宅でも100kgオーバーの負荷をかけられる器具を置いているマニアックな方もいるとは思いますが、基本的には自宅の方がジムに比べ扱える重量は低いのが殆どでしょう。

私の自宅は10kgのダンベルが2つと2kgのメディシンボール
ゴムチューブなど比較的負荷が軽めのアイテムがあります。
※加圧ウェアもありますが・・・
しかしジムではスクワットやベンチプレスなど最低70kgを超える重量でトレーニングしていますので自宅では負荷が足りないことは明らかです。
なのに・・・自宅トレーニングの方が
圧倒的疲労感
自宅は出来る事が限られるし、何より集中力が続かないので(トレーナーのくせに)何も考えずにスーパーセットのサーキットメニューを組んでやってて(トレーナーのくせに)あまりにも筋肉疲労を起こすので計算をしました。※2つのメニューを抱き合わせて1種目とカウントし、(スーパーセット)同様に他の部位で組んだ種目を種目間休憩20秒で延々こなしていく(サーキットセット)
まぁ、薄々気づいていましたけどね。
ジムよりも自宅の方が倍以上キツイであろうメニューを組んでいたことを、、、
流石に動作スピードの計測まではしませんけど、スピードも仮定での推測値として計上しても最低3倍以上のトレーニングをしていた、ということです。
おかげでコロナ太りとか無縁です。
何なら
パワーアップしています。(体型も)
自宅とジムではトレーニングの方向性が違うことを加味しても、自宅で出来るようなトレーニングも必要ですね。ものは考えようです。
