本日も暑い1日でした。
そんな時は涼を求める方が多いと思います。
私は家族でプールに行きました。
休憩を挟みながらとはいえ、プールをひたすらに歩き続け、メッチャ疲れました。。
6時間は歩いたと思います。途中疲れてプール内で寝てしまい、危うく溺れるとこでした。。
さて、そんな楽しいプールですが実はかくれ脱水に至る可能性もあります。脱水予防には前回の記事を!
さて、プールなど楽しい水遊びにはこんな効果があります。
◼水圧
少なからず水中内にかかる圧力ですが、こちら血行促進の効果があります。つまり代謝促進!
◼浮力
重力を軽減させ身体が軽くなり関節負担が少なくなります。つまりカラダにやさしい。
◼抵抗
水には抵抗があります。こちら全ての動作に一定負荷がかかり、カラダにやさしい割に運動量は上がります。
◼水温
体温を維持するのに調整が入る事でエネルギーの消費を高めます。
大まかにこんな効果があります。
ちょっと話が逸れますが、プールから出た瞬間カラダが重くなります。
浮力がなくなり、重力がモロにかかるからですね。
※水着が重くなってる事もあるかと思いますが
楽しいプールなんですが、カラダが濡れている事で汗をかいている事が分かりづらいって事もあります。
休憩をこまめにとって、水分補給をしっかり行いましょう。
楽しいイベントはこれからです!